newsニュース
2025.7/23真夏到来で食欲ダウン!こんなときにできる低血糖対策
2025年7月21日
『真夏到来で食欲ダウン!こんなときにできる低血糖対策』というテーマでライブが行われました!
その様子をスタッフ高代がレポートします。
だいぶ暑くなってきましたね。みゆきさんも、どこに行っても暑いし混むだろうということで、ご家族で近場で外食をしたり、おうちの庭でお子さんをプールに入れたりしていたそうです。
みなさんも熱中症には気を付けてお過ごしくださいね!さて、暑さでやる気も食欲も落ちがちですが、そんなときに低血糖対策はどのように行ったらいいでしょうか?今日はそんなタイムリーなお話でした!
今日は真夏もやる気をキープする低血糖対策ということでお話ししていきたいと思って
毎日暑いと、食事が乱れてしまったりとか、あまり食べられないとか、そういう方も結
もともと私は北海道出身なので、寒さに強くて、暑さに弱いんです。横浜に住んで15年ぐらいになりますが、やはりまだまだ暑さには弱いんですね。
昔の私は夏になると、そうめんやアイスばかり食べて熱中症になったりしてました。今は夏でも肉や野菜をがっつり食べられます。
そもそも熱中症
私が熱中症になったときによく食べていた、そうめん、冷やし中
食欲がないとおかずが減ってしまうことがあると思うんですけど、そうすると肉などが摂れず、タンパク質不足になって熱中症の
なぜかというと、体の
特にお年寄りはアルブミンが低くなりやすいです。アルブミンが低すぎる人は、栄養状態があまり良くないんです。普通の方でも、慢性的にタンパク質不足があるとアルブミンは結
そのため、アルブミンが低くなってくると、水分を体の中に保持
なので、熱中症を防ぐには、しっかりタンパク質を摂ることを意識してほしいなと思いますね。
視聴者さんからコメント
・タンパク質大事ですね。
本当に大事です。ただ、やはり食べればいいというものでもなくて、食欲内からプロテインをいっぱい飲んだとしても、胃腸機能が落ちていると消化できないから、むしろ腸内環境を悪くさせて逆効果になることもあります。普通の食事から摂ることが重要です。
そこで、暑くても食べやすいそのタンパク質
①味付き卵 をストックして冷やして食べる。
時間がある時に卵のパ
お弁当にも使いやすいですね。暑い時期でも美味しくタンパク質が取れるのでお勧めです。
②魚の削り節を活用する。
かつおぶし、サバ節、いわしの削り節などがあります。これは意外
食欲がなくてもご飯にかつおぶしをかけたり、おひたしに鰹節を乗
うちでは米粉のお好み焼きをよく作りますが(2冊目の著書『「なんだかつらい…」がなくなる かくれ低血糖との付き合い方』にレシピあり)、その時に鰹節をたっぷりかけます。
お好み焼き自体にもシーフードミックスなどを入れているのでタン
日本人は胃腸が強い民族ではなく、欧米人みたいに肉の塊を食べられる民族ではありません。
海外では薄切りの肉がないと思います。妹が海外留学に行っていま
視聴者さんからコメント
・主人がアメリカに行った時に遊びに行きましたか、塊肉しかなかっ
そうなんですよ。海外って薄切り肉がないんですよね。消化力が日本人とは違うので、塊で消化できるってことなん
ですので、消化しやすい魚
注
③補 食をする。
食欲が落ちて、1人前の量を食べるのが難しい人も、合間合間にちょっとずつ補食をして、1日のトータル
できるだけ1日の量は変えないで欲しいんですけど、分食するのは全
糖質を少量摂っていただくのがいいです。少量とは、2、3口ぐらいの量。私が最近お勧めなのは、焼き芋を冷やして
ローソンかセブンで、冷やし焼き芋が売ってるんですよね。夏に
私は家で焼き芋を作って、冷蔵庫で冷やして食べるんですけど、冷
冬は温かいのが食べたいと思うんですけど、夏は冷やした焼き芋がす
ただ芋だけだと、血糖値が結構上がりやすいこともあるし、咀嚼し
ということで、今日は暑い時にもできる、熱中症対策、タンパク質の補給方法に
皆さん暑いですが、しっかり食べてくださいね。
******
本日の内容は以上です!
本日のポイントは…
①味付き卵をストックして冷やして食べる。
②魚の削り節を活用する。
③補食をする。
食欲が落ちがちな夏も、血糖コントロールをして元気に過ごせるためのコツを教えていただきました!
卵は栄養豊富なので、作り置きしておくと便利ですし安心ですね。
削り節はいろいろなものにかけられます。味付き卵にかけてもよさそうですね!
お腹が空かないからと、あまり食べないでいるのはタンパク質不足になって危険です!1日のエネルギー量を確保するために、合
これでこの夏を元気に乗り越えましょうね。
******
血糖コントロールチャレンジ企画開催決定!
現在、みんなで血糖コントロールを行う企画をスタートしています!
詳細は公式LINEでご案内します!
ご興味のある人はぜひ公式LINEにお入りください。
******
新しくYouTubeを開設しました!
低血糖をわかりやすく解説しています。
これからもどんどん動画をUPしますので、
ぜひチャンネル登録&高評価よろしくお願いします!
YouTubeで動
動画の最後のキーワードを公式LINEに送っていただくと、
プレゼントが届くよう
▼YouTubeはこちら▼
*****
7月31日(木)に
「子どもの集中力が上がる血糖コントロール」が
札幌で開催されます!
血糖値に配慮したお菓子屋さんの
藤井千晶さんと共同セミナーです。
高校生までのお子さんとご一緒にご参加ください。
お問い合わせは公式LINEへ。
*****
岡城美雪2冊目の著書が2024年9月26日に発売されました!
『「なんだかつらい…」がなくなる かくれ低血糖との付き合い方』
Amazonや、お近くの書店でお求めください!
*
岡城美雪のライブは毎週日曜21時~Facebookやインスタで開催しています。
アーカイブはFacebookのオンラインサロンMyWellnessに一カ月間残っています。