newsニュース
2025.6/23子育てやママ友の悩みをゼロにする秘訣大公開
2025年6月22日
『育児中のママ必見! 子育てやママ友の悩みをゼロにする秘訣大公開』というテーマでライブが行われました!
その様子をスタッフ高代がレポートします。
先週と同じく、朝10時から夜まで都内で講義を受けていたというみゆきさん。今日もびっしり講義を受けた後にライブ配信をしてくださいました!
さて、今日は、ママ友関係の悩みはないのですか?と質問されたことがきっかけで、ママ友悩みをゼロにするというテーマのお話になったそうです。ママ友や育児で悩む人はとても多いですよね。こじれすぎて事件化することすらあります!
しかし、みゆきさんはママ友悩みはまったくのゼロとのこと!どんな秘訣があるのでしょうか?ぜひ最後までお読みくださいね。
今日は子育ての事について
ある男性と話していた時に、「子育ての
私にな
もちろん挨拶とかはしますけど、わざわざ仲良くなる必要はな
なんでそうしてるかというと、自分の仕事がすごく大事なので、
だから、必要最低限のお付き合いだけをして、それ以
悩む原因の一つに、自分
子供に意識を向ければ向けるほど悩みは増えると思うんですよ。子育てとか、ママ友の悩みを
女性は子供を産んだ瞬間、もちろんママになるわけですけど、自分としての
子供の悩みがすごい多いなとか、気になる事が多いなと思う時は、自
そのためにはやっぱり子供を信用することが重要と思います。
自分に集中しないと、子供に限らず他の家族とか周りの人とかがす
それで、自分の人生に集中しようとしたときに、やりたい事が分からない、ということがよくあります。
こういう時に自分探しの旅をしてもなかなか帰って来れないんで
好きな事が分からない、やりたい事
受験に例えるとすごく分かりやすいと思うんですけど、受験っ
自分がやりたい事を探す時もそうですけど、この学校に行き
行きたい学校があるなら偏差値を頑張って
だからやりたい事が分からない時は、自分のレベルを上
なので、子供に意識が向きすぎて自分に集中できてない。かといっ
視聴者さんから質問
・子供が学校に行きたがらないんですが、毎日イライ
子供が保育園とか、学校とかに来たくないっていう話ですね。皆さん経験
うちは全然ないんですよね。保育園の初
特に朝は血糖値が下がってることがある
なので、子どもの普段食べてるものが血糖値を乱すもの
糖質は大事なんですけど、摂りすぎると血糖値が乱れてしまう
過去に受講生さんの高校生のお子さんがなかなか朝起き てこないとか、朝ごはんを食べないということがあったんですけど、一緒に血糖コントロールを数ヶ月間取り組んでいただいたとこ
中学生や高校生になると、自分で食事を選ぶことが増えてくるので、
でもそこで、お母さんが栄養の知識を持っていたら、小さい頃から
お子さんが学校行きたがら
愛情を、長く時間を一緒に過ごすこととか、手を掛けることだと思ってる人は、子供が学校に行かない方が一緒にいる時間が長くなる
人は自分が1番望
お子さんだけじゃなく、例えば両親だったり兄弟だったり。色んな問題が起きて手が掛かるようになります
もう1つは、自分も子供の頃学校に行きたくなかった人ですね。
それから、自分が子供の頃学校に行きたくなかった人は、や
視聴者さんからコメント
・どちらも当てはまりますね。
そうですよね。大
あと、昔に比べたら自分が今やるべきことをすごくやるようになったので、言わなくても子供は宿題やります。
視聴者さんから質問
・子供がご飯
偏食がある
好き嫌いの
調理法を変えるのも有効です。下の子供は魚が好きじゃなかったの
私が子供をある意味ほったらかしているのは、入院した病院が母子
母子同室だったら絶対そんなことしないと思いますが、それを見た時、赤ちゃんはこんな感じで生きていけるんだと思ったんです。赤ちゃんって意外と丈夫で、泣いていても、決まった時間に授乳とオムツ替えをして
退院後は、時計を見ながら3時間おきに授乳し、オムツが汚れたら
まだ起業してないときで、暇だったので、合間はテレビを見たりゲームをしたりしていました
ある程度子供を信頼してほっておく力は必要だと感じました。結局その方がお互いに良いです。お母さんも自分の時間が持てるようにな
子育てで子供の事が気になるとか悩んでしまう人は
皆さん今日も最後ま
******
本日の内容は以上です!
ママ友や育児のことで悩んでいる方は…
自分に意識が向いているか。
を、よく考えてみましょう。
お子さんが学校に行きたがらない場合は…
血糖値が乱れるものを食べていないか。
自分に子供と一緒にいることが愛情という思い込みがないか。
自分が過去に学校に行きたくないと思っていなかったか。
を、考えてみましょう。
子供の自立のためには、手を離すことも愛情だと
肝に銘じておくと、きっと自分も子供も楽になって
いろんなことがスムーズに回ると思います!
******
新しくYouTubeを開設しました!
低血糖をわかりやすく解説しています。
これからもどんどん動画をUPしますので、
ぜひチャンネル登録&高評価よろしくお願いします!
▼YouTubeはこちら▼
*****
7月1~2日にS
自分が自分で仕事を作ることに興味があるとか、
会社員以外の働き
SNSを使って仕事してみたいと思
これは参加無料です。
私以外の豪華メンバーのセミナ
是非皆さん見て頂けたらと思います。
*****
岡城美雪2冊目の著書が2024年9月26日に発売されました!
『「なんだかつらい…」がなくなる かくれ低血糖との付き合い方』
Amazonや、お近くの書店でお求めください!
*
岡城美雪のライブは毎週日曜21時~Facebookやインスタで開催しています。
アーカイブはFacebookのオンラインサロンMyWellnessに一カ月間残っています。